重曹について |
クエン酸の正式名称は「炭酸水素ナトリウム」または「ベーキングソーダ」と言い、お菓子のふくらし粉としても使います。
性質は弱アルカリ性で、私たちの体の中でも作られます。つまり、体に害がない素材だと言うことです。
水にほとんど溶けないのでクレンザーとして使ったり、酸味の汚れを落としたり、においをとったりと、まさに万能のナチュラル素材です。 |
|
重曹の作用
研磨作用、脱臭作用、汚れ落し、発砲作用、軟水化 |
クエン酸について |
クエン酸はレモンや梅干しに含まれる酸味成分で、無臭で白い粉末状売られています。
重曹がアルカリ成分で酸性の汚れを落とすのに対し、クエン酸は酸性でアルカリ性の汚れを中和・分解して落とします。
水中のカルシウムが付着した汚れや、アンモニアの汚れに対して使います。重曹と組み合わせて使うと、汚れ落し効果が更にアップします。また、「クエン酸は健康によい」という効果も注目されています。 |
|
クエン酸の作用
溶解作用、中和作用、洗浄作用、柔軟作用 |