
これからは「自分のために」
子供が巣立ち、夫婦+ネコの3人家族
旅行にスポーツ、登山、「一番の趣味はバードウォッチングです」と共働きで忙しい毎日を送りながらも、多彩な趣味をお持ちのH様ご夫婦。「二人だけの生活になり、緑の見える立地を活かした生活がしたいんですがどうしたらいいのかわからない」と当初話されてました。
リフォームは暮らしづくりから
リフォームを始める時、何から手をつければいいかと悩まれている方は多いのではないでしょうか。暮らしのひとつひとつの行動、玄関ドアを開ける、靴を脱ぐ、荷物を置く…。その行動の積み重ねが暮らしづくりであり、間取りづくりであると考えます。かなり細かなところまで、お話しをお聞きし、何度も変更を繰り返しながら、その家族だけの自然な間取りが出来上がっていく。「松井さんのリフォームへの姿勢にとても共感できました」とH様。着工するまでに25回、完成までに32回の打ち合わせにお付き合い頂きました。「実はマツイホームさん以外に4社見積を取っていました。他社は見積金額を早い段階で出してくれましたが、結局見積金額がでていないままマツイホームさんにお願いしたんですよ(笑)」
壁面の工夫ドア右下に見えているのは、H様のネコ用ドア。ドアの左にはタイルアクセントでニッチをとり部屋にスタイリッシュな雰囲気を…。右端に見えるのはコルクボードのニッチ、孫の写真や家族行事はここでおしゃれに掲示します。おかげで冷蔵庫が張り紙だらけにはならず、目立たなくなりました。 |
![]() |
---|
デザインの工夫トイレや洗面室のドアなど既存のドアをうまく利用して手作り風に仕上げている。 |
奥行き60㎝のゆったりカウンター山奥に佇む小さなカフェをイメージして無垢のカウンターテーブル、食事はもちろん、書斎としてもゆったり。モザイクタイルのカウンターがカフェを演出。散らかりがちな新聞や、リモコンはキッチン袖のニッチに収納。 |
---|---|
![]() |
![]() |
ビフォーアフター
日当たりや風通しのいい位置に和室が配置させていることが多いのですが、近年和室としての用途自体が減ってきています。LDKの一室として取り込み、広く快適なLDKになりました。もちろん間仕切り壁は耐力計算の上、補強を加えながらの撤去です。
![]() |
![]() |
---|

これからは「自分のために」
子供が巣立ち、夫婦+ネコの3人家族
リフォームは暮らしづくりから
壁面の工夫

デザインの工夫

奥行き60㎝のゆったりカウンター

ビフォーアフター


FLOOR PLAN

