 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
マツイホーム最新情報 |
 |
リフォーム相談会12/4・5
リフォーム相談会11/27・28 |
|
無料相談・お問い合わせは |
0120-960-444
受付時間:AM8:00~PM:7:00 |
|
 |
ショールームのご案内 |
 |
リフォーム&雑貨 ショールーム
リビングや収納などの空間展示から水まわり商品(キッチン・バス・トイレ)など豊富に展示しています。是非ショールームで体感してください。
また、キッチン雑貨の専門店として雑貨店を併設しております。 |
 |
|
アクセスMAP |
GoogleMap |
 |
<駐車場完備> |
お車で
○三木市 志染駅より約10分
○小野市 ひまわり公園より 約15分
○稲美町 町役場より 約15分 |
バスをご利用の方 |
○バス停から徒歩1分
■神姫バス バス停:小束野 |
MatsuiHome |
社名:マツイホーム(運営:松井工務店)
住所:〒651-2304
兵庫県神戸市西区神出町小束野56-7
TEL:0120-960-444(フリーダイヤル)
TEL:078-964-2820
FAX:078-964-2830
営業時間:AM10:00~PM7:00
定休日:年中無休(年末年始除く) |
地域№1のリフォームショップへ |
メーカーリンク |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
カルチャー教室のご案内 |
|
|

マツイホームショールームの一角を利用して、様々な教室を開催しています。
お問い合わせはこちら>> |
|
|
|
お料理教室 和・洋・中で月替わり |
参加費:3,500円 |
バラエティ豊かなサラダ、お手軽デザートも! |
 |
 |
毎月第2木曜日 11:00~14:00 |
|
|
|
|
フラワーアレンジ 生花 |
参加費:2,000円 |
 |
 |
美しいお花に囲まれた毎日の暮らしは、きっと楽しものになるはずです。 |
毎月第2金曜日 10:30~12:00 |
|
|
|
オーブン陶芸 初心者向け |
参加費:2,000円 |
家庭のキッチンで陶芸が楽しめる、手軽なオーブン陶芸です。 |
 |
 |
毎月第1火曜日 10:30~12:00 |
|
|
|
手打ちパスタ |
人気教室!
お早めにご予約を |
参加費:3,000円 |
 |
 |
あたなにも作れます。一緒においしい手打ちパスタを作りましょう! |
毎月第3土曜日 11:00~14:00 |
|
|
|
|
スラリー人形 |
可愛い妖精のようなスラリー人形 |
参加費:1,000円~ |
微笑みを誘うクラフト、ぜひ、このホンワカ気分を味わってみてくださいね。 |
液状のスラリー粘土を生地にしみ込ませ、人形や小物を作ったものです。見ているだけで、微笑を誘うクラフトはお花とも相性がピッタリです! |
 |
毎月第3火曜日 10:30~12:00 |
|
|
|
プリザージュ |
プリザーブドフラワー
アレンジメント |
参加費:2,000円
(材料費別) |
 |
はじめまして、「プリザージュ」と申します。「プリザージュ」とは・・・。プリザーブドコラージュの略称であり、プリザーブドフラワーをコラージュにデザインした新しいフラワーデザインのことです。 |
枯れないお花で贈り物にぴったり!ラッピングもします。 |
毎月第3土曜日 11:00~14:00 |
|
|
手づくりパン教室 |
参加費:3,000円 |
ご家庭のオーブンで出来るんです!失敗しないパン作り。 |
 |
 |
毎月第4木曜日 10:30~12:30 |
|
|
CULTURE |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|マツイホーム誕生 |
創業者で現在でも社長ある松井 功は、規矩術(きくじゅつ)の講師を務める傍ら、本格日本建築である入母屋住宅(本格木造注文住宅)専門店として、昭和52年1月に創業。やく30年余り小野市を中心に、加東市・三木市・稲美町など地元に密着した工務店として注文住宅の建築に力を注いできました。 |
 |
日本の住宅市場がリフォームへのニーズ拡大と訪問販売(悪徳リフォーム)などによるリフォーム不信に沸いた2008年末、地域のお客様へ良質なリフォームをお届けするため、MatsuiHomeブランドを立ち上げ、リフォーム&雑貨ショールーム(神戸支店)を開設する運びとなりました。 |
<規矩術…>
縦、横、・斜めに複雑に組み合う木造建築の接合部分を、曲尺一本で巧みに作り上げていく技術は相当に洗練されたものであり、その習得にはかなりの修行と経験を要する。そのため、伝統建築は日本の建築において伝統の継承が難しいとされている。
|
|
 |
|マツイホームについて |
お客様にご満足いただくための高い品質の維持やマナーの向上には特に力を注いでおります。また、若手の育成にも力を入れ色々なことにもチャレンジしております。
経営母体が工務店ということもあり木工事には特にこだわりを持っており、どの様な御注文であっても自社の大工が施工の管理を行い、決して下請けに丸投げするようなことはおこなっておりません。これからも地元の方々に親しまれ、共に発展していける工務店として努力していきます。
|
|